デキ3入線、そして電圧・電流計の続き2016年02月08日 00:08

 先月の話になりますが、1月23日にデキ3が「よろづ模型」さんから正式に移籍してきました。昨年ワールドのキットを1両組み上げたのですが、相棒が欲しくなって、お願いしたものです。こちらは、正統な銚子電鉄色です。
 また、電圧・電流計工作の続きとして、平滑化用の2000μF(25V)のコンデンサが入手できたので、パワーパックに組み込みました。この平滑化でパイロットランプのLEDに、3V/30mA以上が流れるため、CRDで15mA以下に調整しています。メータは、筐体左上に取り付けたのですが、わけあって今は仮止め、ガムテ工作です。ネットにででいた回路図が役に立ちました。
 このデキ3、さっそく電圧・電流計付パワーパックで運転です。平滑化コンデンサを入れたのでモーターが滑らかに回る....ということもなく、ただただ普通に快調に動いてくれました。しかし、この製品に付属の小さなモータはやはり非力で、牽引力が足りません。プラ2軸貨車2両+真鍮ワブがキツキツでした。これも、DCC化+アルモータ換装をおこなっていきます。

デキ3(よろづ)と電圧電流計

 KKC秋の総会に持っていった運転盤は、地面づくりの試作として、小さいながらも、丈の高い草(萱をイメージ)、短い草地、線路を覆う草、土に埋もれた線路、人の動きによるストーリ性などを盛り込んで、制作中です。水系も取り入れたいところです。
 この電圧・電流計、(ハズカシながら)つないで気づいたのですが、電流計の最小単位が10mAでした。小型モータ用には、1mA単位はほしいです。負荷が軽いと電流計はゼロのままですから。1mA単位の電圧・電流計もあるようなので、機会を見つけて交換するつもりです。それで、ガムテ工作で仮止めというわけです。

コメント

_ 稲葉 清高 ― 2016年02月14日 16:32

秋月の電流計は、電圧ドロップを計測しているので、その抵抗を 1/10 のものに変えれば
1mA から測れます。ただねぇ、1/10 の正確な抵抗ってのが簡単に手に入るかってのが
問題でして...

_ まるいち ― 2016年02月16日 01:47

シャント抵抗というヤツでしょうか?ネット調べると、いろいろデジタル電流計の改造例がありました。このメータは5mΩの抵抗がついているとのことなので、0.5mΩにすればよいということですね。精密級1mΩを並列にすればよさそうですが、確かにネットでは販売店を探しだせませんでした。また、LEDが3桁なのですが、このパックは最大500mAなのでそれは大丈夫です..

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2016/02/08/8010991/tb