猫屋線ホハ1であそぶ(2)2018年04月15日 23:16

 毎晩のように煙あそびをしており、ホハ1の改造にようやく手をつけました。
 両面テープ+段ボーでおおまかな感じをつかめましたが、デザインに影響を与えるホイールベースを決めるため、ボディと軸受けをスキャンしてデジタルデータにして、いろいろ検討してみました。とても古いフラットベッド型のスキャナーがあるので、これにボディーと車輪をのせた軸受けを、ガラス面に直置きして取り込みます。少しパースがつきますが、気にしません。部品として別々に取り込むこと、取り込みの解像度は変えないこと、などがポイントです。photoshopなどお絵描きソフトで、ボディーと軸受けの部品データを並べて、ホイールベースをいろいろいじって検討します。

 軸受けは、t0.4真鍮板でベースをつくり、1.4mmタップを切ってネジ止めします。軸受け側の止め穴は、ドレメルで長穴にして位置調整可能にしておきます。ホワイトメタルなので簡単です。軸受けはMEの茶染め液で下地処理をしました。

 位置が決まったら、床板に軸受けベースより少し大きいくらいの穴を糸のこであけます。プラなのでスパスパ切れます。

 下の写真のように、片一方は固定。もう片方は、Φ0.7真鍮パイプとΦ0.6ステン線を組み合わせて、軸受けベースが回転できるようにして、三点支持にしました。パタパタ動きすぎるので、線ばねなどでダンプを効かせた方がよいかもしれません。いろいろ走らせてみて、不具合がでたら調整していきます。

 ここまでは比較的簡単にできたのですが、カプラーが...。取り付けるスペースがありません。床板・ステップや妻板に切り込みを入れまくって、なんとか取りつけることができました。
すべて、瞬着+スーパーXで固定しています。やや強度に不安ありです。妻板は、上の写真の右側のように、下部の固定用爪を切り落としたので、プラプラしており木工ボンドで仮止めしています。きちんとした固定方法を考えます。

 比較的軽加工で、猫屋線の12mm(1/87?)の2軸客車化に成功しました。今後は、妻板固定や追加塗装・ウェザリングなどをおこなっていきます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2018/04/15/8827286/tb