北丹2号機(17)ライトをつくる2018年10月21日 01:48

 北丹2号機の工作再開です。ヘッドライトをこさえます。キットには、ライトは含まれていないので、IMON気動車用小型ヘッドライトを加工して取り付けます。
 まず、ライトは1006(1.0mm×0.6m)のチップLEDを使います。色は、ウォームホワイト、いわゆる電球色です。これに、0.08mmのより対になったポリウレタン線をハンダ付けします。
 極小なので、両面テープにLEDを固定して、長めにウレタンを剥離した部分をつくり、ここでLEDの端子部分で押さえるように両面に固定してハンダすると割りと簡単にできます。LEDと線材の2つのワークを固定することが大切です。線材のウレタン膜の剥離は、こて先上のハンダ玉を何度かくぐらせて溶かしていきます。
 ライトはロストでできています。取り付け用に、台座につながるランナー部(φ0.8)にφ0.4の穴を開けます。また、ライトのお皿をドレメルとダイヤモンドヤスリでさぐっておきます。また、ライトの底あたりに通線用の穴φ0.3を開けておきます。

 煙室(ロスト)にライトを仮どめして位置を確認し、先に開けた穴をガイドに、煙室に穴を開けます。仮止めをはずし、φ0.4mmに真鍮線を植え込み、これをステーにライトを固定しました。

 加工したLEDをライトと煙室にとおして、テスト点灯です。LEDが入ったことで、レンズが入りきらないので加工が必要です。
 きょうは、とりあえず点灯テストをして楽しんでいます。
 やや明るすぎて目に痛いので、もっと抵抗を増やした方がよさそうです。

コメント

_ ゆうえん・こうじ ― 2018年10月21日 09:07

その機関車に搭載されているTsunami2だとCV値をさわれば、ライトの明るさがPWMで変えられるのではないでしょうか?(下記サウンドトラックスのサイトより抜粋)

Adjust the Master Brightness Level
Adjust the brightness level of all lighting outputs from 0% to 100% by entering a value from 0 to
255 into CV 64. CV 64 adjusts the brightness levels of lighting outputs set to on/off brightness 1
or on/off brightness 2 from the brightness levels of CV 61 and CV 62, respectively. This does
not eliminate the need for resistors. Due to the nature of certain lighting effects, values below
100 may diminish its overall effectiveness.

_ まるいち ― 2018年10月25日 01:30

ゆうえんさん、返事が遅くなってしまいました。
アドバイスをありがとうございます!
今回はEconamiに搭載を変更したのですが、同様の機能がありました。
気がつきませんでした。
他の機関車も明るすぎるのがあるので、これで調整してみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2018/10/21/8979034/tb