南薩テフ改 製作中(5)2012年08月26日 00:40

切り貼り側板の長さを調整し、車長が決まりました。台枠の連結面を組み立てる段階で、んっ? んっ?
やってしまいました!エッチング板の床板の表裏を間違えている。つまり、折り曲げて組み立てると、開放コテ受けが上下・左右逆になってしまう。え~ぃ、まるいち式工法で、このまま進めということで、なんとか辻褄を合わせました。
台枠の切り貼りが完了し、ペーパー製の仮の妻板を当てて様子を見ました。
運転席をつけて、木造ガソリンカーを目指します。ちょっと、正面窓が大きいようです。パンタも似合うかもしれません。

南薩テフ改 製作中(4)2012年08月14日 00:08

気分も新たに、もう片方の側板の合体作業。今回は、帯板を使わず、バラバラの側板の線接触面のみをハンダ付けする方法としました。こっちの方が、微妙な合いの調整が楽だったからです。バイスと指先を使って固定し、ハンダをチョン付けして位置を決めてから、接合面全体にハンダを流していきます。週末と違って、調子よく作業が進みました。
南薩テフ改 ハンダ付け

南薩テフ改 側板2合体終了
裏のハンダはあまり見せたくないです。補強の帯板を最後にハンダ付けし、車長は現物合わせでカットする予定です。
南薩テフ改造 側板の裏面ハンダ

ところで、活躍中のヘッドルーペですが、額の汗でだんだん下がってくる問題が発生。急遽、額当てにティッシュをセロテープで貼って、応急滑り止めとしました。簡単ですが、結構実用的です。ズレもなくなりました。今日はレンズを×2.0にして使いましたが、近く(10cm)とちょっと離れた工具(40cm)を目線が行ったりきたりするには、ボケが大きすぎて見づらく、結局×1.7に戻しました。
ヘッドルーペ 簡易すべり止め



南薩テフ改 製作中(3)2012年08月12日 22:37

バラバラにした側板の合体作業を、この週末に取り組みました。0.4×2.0の洋白帯板をベースに、ペタペタと側板を貼り付けていきました。
南薩側板合体

南薩側板完成

しかし、まだ片側のみ。接合部のすり合わせに苦労して、力尽きてしまいました。どうしても、隣同士のパーツがぴったりと密着しない!また、ハンダ付けすると隣同士の面がツライチにならない!こっちを削り、あっちを削り、ハンダをちょっと盛ったりの大騒動の繰り返しでした。ヘッドルーペは大活躍。下の写真は、うまく繋がらない結合部。
南薩側板アップ
こんなときは気分を変えて、下回りを組み立てよう。2両分をハンダ付け。できたパーツを眺め、これもまたバラバラ→合体するのかぁ、と思うとため息がでます。
南薩下回り
肩もこってきたので、近くの公園で軽くランして、ビールで今日の作業は終了となりました。
う~、合運に間に合うのか。

南薩テフ改 製作中(2)2012年07月22日 21:34

ぼやぼやしていたら、もう7月も終わり。10月初旬の合運も近づいてきた。ミゼットにうつつを抜かしている場合ではない。
南薩テフ改を少しでも進めなくては。そういうわけで、4月にハンダ付けした側板を、ようやくスキャナで取り込んで、あ~でもない、こ~でもないとフォトショップで切り貼りしました。
2両分をつぎはぎして、こんな感じ。客室と出入り口増築。思った以上に普通すぎる。
考えすぎると前に進まないので、切り離し開始。筋目があるので、割りと簡単にバラバラにできました。
この部品たちは帯板で裏打ちしてつなげる予定。同時に、下回りの台枠も仮に組み立てて、ステップの位置などの様子をみる必要あり。

南薩テフ改 製作中(1)2012年04月30日 20:15

クラブの競作で「南薩テフ58(改)」を製作中。
約1年後の締め切りなので、のんびりと。
2セットを切り貼りして、何にしようか思案中です。

まずは、頭より手を先に動かすために
側板をはんだ付けしました。

1枚だけ、ちょっと表面を傷めてしまいました。