USBスロットル バターサンド編2019年10月05日 17:13

 謎の売人から買ったUSBスロットルですが、かなり気に入ってしまいました。もっと使いやすくするために、UI/UXのアップデートです。
 気になっていたのは、ケースがないため基板の足などがチクチクし、また持った感じもしっくりこない点。また、側面のタクトスイッチの位置です。もう少し上側にあった方が、スロットルを触りながら、すぐに操作できそうです。
 まずはケース。百均屋さんなどでありもののケースを探したのですが、よいものはなし。じゃぁ、作ろうと。箱にするのは面倒なので、みなさんがよくやっているアクリル板で上下をカバーする方法にしました。ただ、アクリルの代わりに加工のしやすい木板にします。
ハンズで、パドック(かりんと同属)という赤っぽい板(5×30×200)、φ30のぶなの木球とφ3.0六角ボルトを買ってきました。 切り出しや穴開けをした材料です。やはりビミョウに穴のセンターが出ていません。
 つぎに、側面のタクトスイッチの場所をずらします。一番下側のスイッチをスロットル横に移動させます。取り付けた部品をはずして(面倒!)、基板に穴を開けて(やはりずれる)、再度はずした部品を取り付けます。

コモン線は基板のパターンを利用するため、表面を削って銅面を出します。
他は、配線を追加します。

 そして、できあがりです!
 スロットルは、デザイン優先で球体にしましたがどうでしょうか?使い勝手はなかなかよいです。上面の赤いボタン(方向とライト点灯)は、面より少しへこんでいますが、実際の操作は支障ないです。ここも木製にしたいところですね。

 横からみるとこんな感じ。これって、六花亭の

バターサンド...

似てないか.. 実際に操作した感じはなかなか良いです。



ところで、このUSBスロットルは11月ごろに正式販売のアナウンスがされましたね。やや幅が広くなって、タクトスイッチの位置も改善されています。DSair2をスマホで使っている方は、検討されてはどうでしょうか。

コメント

_ Yaasan ― 2019年10月06日 07:44

謎のセラーです(笑
木のケース良いですね!

回しにくそうなので、高速回しの時の変化量を次のバージョンから強めにしたいと思います。

_ まるいち ― 2019年10月06日 19:31

この数日は、これで遊んでばかりです。
アクリルのスケルトンもデジタルっぽくて好きなのですが、切ったり、穴あけの加工が難しそうなので、木を使ってみました。
Youtubeを見てグルグル回している、との感想もいただいたので、
高速回しで、大きく可変できるのはありがたいです!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2019/10/05/9161452/tb