頸城コッペル2号機(16)プロトタイピング2020年11月23日 23:46

 9月後半から仕事が忙しくなって、家に帰っても工作をやる気力が涌いてきません。みなさんのツイッターやブログを拝見しながら、モチベーションを保っております。この3連休も、コロナ第3波もあり家でグダグダしておりました。少し工作再開です。
 旋盤を導入した理由のひとつですが、イモン頸城コッペルのアラン式をなんとか動かしたいなと思っています。きょうは、アラン式のキモになるエキセントリンククランクをプロトタイピングしてみました。
 溝を掘っているところ。刃先がよくみえないです..

 Φ2.0mmの洋白棒をΦ1.45mmまで削ります。オリジナルのエキセントリンクロッドを活かしたいので、そこにハマる穴サイズに削ります。旋盤なのでパラパラッと削れます。
 その後、ロッドがハマる溝を掘ります。折れたドリルロッドで幅0.3mmのバイトを作りました。これで、深さ0.5mmくらいの溝を掘ります。これも旋盤なのでパラパラッと削れます。
 切断用のガイドに長さ2mmくらいのところに、同じく溝を掘ります。切断は突っ切りバイトではなく、糸のこを使いました。
 糸のこで切断中。刃のとめネジを刃物台にのせてブレないようにしています。

この方法は、あまり推奨されていないようですが、突っ切りバイトの幅が2mmもあり、材料がもったいなくて(かなりケチ)、この手法をとってみました。ちゃんと、安全に切断できました。

 切ったクランク2つに、0.25mmの穴を2箇所あけて、2枚を重ねてピンで固定します。この地味な作業を2~3時間していると、試作品ができあがりです。
       2枚を重ねてピンで固定したところ

 エキセントリンクロッドは、t0.2の洋白板から切り出しました。プロトなので適当です。お尻を割ってはめ込んでいます。オリジナルのロッドのできがよいので、表側のロッドにはこの上に貼り付けようと思っています。
  上がオリジナル。下がプロト。ほぼ同じ厚みにできました。

 さらに、メインクランクピンに取り付けるためのクランクをこしらえねばなりません。ここは強度が必要なので、ロウ付けかな。
 旋盤の使い方というか、癖が少しずつわかってきました。地味なれど、進歩しているような気がします。