めざせ! 八ヶ岳縦走<横岳→硫黄岳→赤岳鉱泉>(3)2020年09月01日 23:08

 14日の続き、奥の院:横岳に8:34到着。コースタイム10分なので倍かかっています。写真撮っているからでしょうか?
縦走路では、一番の難関と言われています。が、しっかりした鎖もあり、安全です。

足を踏み外すと大変ですが、ここもしっかりした鎖と足場があるので、安全でした。

さらに進んで台座の頭に8:56到着。ここの展望は最高です。
これまで登ってきた、三叉峰、横岳が見えます。また、富士山から北アルプスまで眺望できます。

↑これは、三叉峰の手前からですが、北アルプスがきれいに見えます。下は、拡大した写真です。槍がとんがっています。今年は登ってみたいですね。

本日最後のピーク、硫黄岳に向かいます。9:30硫黄岳山荘でトイレ(大)休憩です。ジュースを飲んだりと、30分くらいゆっくりしてしまいました。
      ちょっと、ネパールっぽい色彩にほっとします

硫黄岳はもうすぐなのですが、ダラダラの辛い登りが続きます。
10:20頃到着。でも、山頂の爆裂火口壁はインパクトあります。この色彩感は、なんとも言えませんね。
     夏沢峠からの登山者が、エッジに見えます

    こんな看板があったら、先に行ってみたいですよね

 山頂はかなり日差しが強いのですが、かかとの靴ずれが酷くなってきたので、靴下脱いでメンテナンスします。ついでにストレッチも。
 10:40頃、ここからは一気に赤岳鉱泉に向けて下ります。下りは下りで結構きついんです。12:40頃赤岳鉱泉到着。コースタイムは1:35です。靴擦れと膝が厳しくなり、後半はかなりスローになりました。
 腹ペコなので、カレーとビールを即注文です。まだ登りがあるのですが、この暑さと開放感にはビールしかありません。
 13:30頃出発して、中山乗越を通って、14:15頃行者小屋に無事に戻りました。靴下脱いだら、かかとがズルムケになっていました。
 当初は、赤岳鉱泉の昼めしをパスして、テントを回収してすぐに下山という予定でしたが、腹ヘリと靴ずれには、かないませんでした。ダラ~っと、もう一泊することに。
翌朝15日朝、赤岳がきれいに焼けてくれました。あそこを登ったのですね。

 行者小屋は小屋営業はしていません。テント泊のみです。土曜日のせいか、テントも増えてきました。お世話になりました。
15日7:30出発、最後は苔の美しい森を抜けて、美濃戸口に下りて、無事帰宅となりました。帰りの下りも結構、膝に堪えました。

(この記事は、9月1日に掲載しました)