頸城コッペル2号機(13)パーツ箱2020年08月31日 01:34

 めざせ!シリーズの合間ですが、近所の100均で、木箱を見つけたので、工作途中のパーツの分類箱に使ってみました。


 ナローのような小さなものなら、機関車本体も収納できます。小さい仕切りの部屋は、小ネジなど小さい部品は、手で持っての出し入れがやりにくいです。仕切りを低く加工するか、ピンセットを使うことになりますね。
 でも、こんな感じで机の上に置いておくと、工作再開の意欲も高まります。

めざせ! 八ヶ岳縦走<赤岳→三叉峰>(2)2020年08月31日 23:24

 14日2時すぎに起きて、きちんと朝飯(カップヌードル)を食べて、出発準備です。ヘッドライトは、新品のエボルタ乾電池と交換です。3時すぎに行者小屋を出発。赤岳:文三郎尾根方面に看板に従って、キャンプ地を出発します。
 ん? なんか、ヘッドライト暗いです。こんなに暗かったっけ?とスマホのライト機能を補助に進みます。
 ん? なんか、数十メートル進むと道が消え失せています。明らかに登山道ではありません。道を間違っています。こういうときは、戻るしかないです。しかし、再度確認しても、看板にはその方向へ「赤岳→」と書いてあります。
 しかたがないので、ヘッドライトの点検も兼ねて、テント場に戻ります。ご来光はあきらめて、明るくなって再出発することにしました。きのうの明るいうちに下見をしておけばよかったです。ヘッドライトは、今まで使っていた電池に戻すと、とても明るく点灯しました(家に帰って調べたら、新品と思っていた3本のうち1本の電圧が低かった。使い古しだったのです!)。
 キャンプ地から10分ほどの、この分岐にたどり着く前に迷った

 4:20すぎ、まだ暗いのですが気を取り直して再出発です。ちょうど、出発している2人がいたので、一緒に。案の定、道に迷いますがスマホアプリを持っている人が、ルートを見つけてくれました。う~ん、これは登山道の取り付きがわかりにくいです。

        階段の先に、月がのぼっています

 赤岳への急なジグザク道を登ります。階段状になっているのですが、その板にマムートマークが刻印された金属板が貼ってあります。道を整備していただいて感謝感謝です。でも、道がきつくて苦しくなると、マムートが少し嫌いになりました。
        マムートの刻印です。感謝です。

途中で金属の階段になったり、とにかく直登に近い山道です。山頂直下の30分くらいは岩場になります。たすきがけのカメラのまま、ぶつけながら登ります。なんかカメラを固定できるよいグッズはないのでしょうか?

 6:00頃、赤岳山頂到着です。1:50がコースタイムなので、ほぼオンタイムです。重い望遠ズームを置いてきてよかったぁ。 天気は快晴。透き通ったブルーと、雲のコントラストが気持ちよいです。風が強くて寒いので、横岳方面に急ぎます。営業している赤岳展望荘に6:36頃着。
         赤岳山腹から阿弥陀岳を臨む

 この日3回目のん? LINEで写真を送ろうとしたところ、スマホで撮った写真が消えとるではないですか!そして、「SDカードが認識できません!」のメッセージ。「ん?」から、「まじか」への変容です。SDカードが飛んでしまったのです。一応、電源OFF/ONや、カードの抜き差しなど、できることは全てやってみたのですがダメ。15分くらいがんばってみたのですが、あきらめました。SDカードなくても、YAMAPなどのアプリは動いているので、よしとします。6:55頃、急斜面を下って地蔵の頭に到着です。
赤岳から赤岳展望荘に向けてくだります。左手の上が赤岳鉱泉、左手下がキャンプ地の行者小屋

 ここから三叉峰に向けては、岩場登りがあったり、高山植物が咲いていたりと変化に富んだ道です。



8:11に到着。コースタイムは45分なので、1時間以上、えらく時間がかかっています。ここから、奥の院(横岳)へ向かいます。

(この記事は、8月31日に掲載しました)