USBスロットルを使ってみた2019年10月03日 23:05

 先週の土日は、毎年恒例の軽便祭に行ってきました。見たもの、買ったものとかいろいろ書きたいのですが、それはまた別稿で。
 祭は、頼まれの買い物(記念のエッチング板じゃないです)があったので、生まれて初めて開場前に現場に行ったのですが。あやしげな行列......何か念のようなものを感じ取りました。
 それはそれで会場に入ったのですが、昼過ぎにちょっと背の高いお兄さんがニコニコしながら近づいてきて、「おじさん、いい出物があるんだけど」、「純度の高いやつで、よそでは手にはいらんよ」と小声でささやいてきたのです。この会場でそういう売買がされているとは、知らなかったのですが、物は試しに買ってみました。思ったより安かったです。何も書かれていない薄茶の小さな紙箱を手渡されたのですが、中にはビニール袋に何か白いものが入っています。さすがに、おおっぴらに開けるわけにいかないので、帰宅して開けてみました。

こんな物が入っていました。白く見えたのはスマホ用のケーブルです。そんなこんなで、DesktopStationさんのUSBスロットル(ジョイスティック)を入手してしまいました。池袋の祭で試作品を触らせてもらい、発売を待っていたのです。
AndroidとiOSのスマホに接続して使うものですが、私のAndroidスマホは台湾の激安品で、OTGという接続機能が実装されていません。iPadがあるので、接続用のサードパーティ製USBケーブル(OTG対応)をAmazonで購入しました(約1500円)。また、別途必要なタクトスイッチやロータリエンコーダは秋月で購入です。
     サードパーティ製のUSB(OTG対応)ケーブル

    ケーブル仕様にも最大100mAと書いてある

 組み立ては簡単です。慣れない私でも20分くらいで完成。DesktopStationさんのブログなどを参考に、ArduinoIDEを使って、WorkCurrentの最大値を100mAに変更し、スケッチ(プログラム)を書き込めば完了です。これも特に問題なく終了。
 DSair2にWifi経由でiPadを接続し、さらにUSBケーブルでスロットルをiPadに接続すると、いとも簡単に動作することができました。もう少し苦労するかと思ったのですが、拍子抜けです。
 使ってみました。あぁ~、めちゃくちゃ使いやすいです。やっぱり、スロットル類はメカニカルがよいです。車輌に注視しながら、手元はブラインドで安心して操作できます。UI/UX的には、タッチパネルより断然気持ちよいのですが...若者/おじさんも関係ないとも思います。どうなんでしょうねぇ。

 手タレで娘に操作してもらったが、すぐに慣れていた

 ケースはまだ作っていないので、ハンドリングはまだ改善できると思います。娘がよさげなAndroidを持っていたので、貸してもらい、こちらの動作もOKを確認しました。
 今度、関東合運があるのでベテラン域のおじさんたちにも触ってもらおうと思います。

USBスロットル バターサンド編2019年10月05日 17:13

 謎の売人から買ったUSBスロットルですが、かなり気に入ってしまいました。もっと使いやすくするために、UI/UXのアップデートです。
 気になっていたのは、ケースがないため基板の足などがチクチクし、また持った感じもしっくりこない点。また、側面のタクトスイッチの位置です。もう少し上側にあった方が、スロットルを触りながら、すぐに操作できそうです。
 まずはケース。百均屋さんなどでありもののケースを探したのですが、よいものはなし。じゃぁ、作ろうと。箱にするのは面倒なので、みなさんがよくやっているアクリル板で上下をカバーする方法にしました。ただ、アクリルの代わりに加工のしやすい木板にします。
ハンズで、パドック(かりんと同属)という赤っぽい板(5×30×200)、φ30のぶなの木球とφ3.0六角ボルトを買ってきました。 切り出しや穴開けをした材料です。やはりビミョウに穴のセンターが出ていません。
 つぎに、側面のタクトスイッチの場所をずらします。一番下側のスイッチをスロットル横に移動させます。取り付けた部品をはずして(面倒!)、基板に穴を開けて(やはりずれる)、再度はずした部品を取り付けます。

コモン線は基板のパターンを利用するため、表面を削って銅面を出します。
他は、配線を追加します。

 そして、できあがりです!
 スロットルは、デザイン優先で球体にしましたがどうでしょうか?使い勝手はなかなかよいです。上面の赤いボタン(方向とライト点灯)は、面より少しへこんでいますが、実際の操作は支障ないです。ここも木製にしたいところですね。

 横からみるとこんな感じ。これって、六花亭の

バターサンド...

似てないか.. 実際に操作した感じはなかなか良いです。



ところで、このUSBスロットルは11月ごろに正式販売のアナウンスがされましたね。やや幅が広くなって、タクトスイッチの位置も改善されています。DSair2をスマホで使っている方は、検討されてはどうでしょうか。

第19回関東合同運転会in埼玉けんかつ2019年10月14日 22:55

 12日(土)~14日(月祝)でHOJCメンバーとして関東合運に出かけてきました。12日は台風上陸のため、自宅待機していましたが、果敢にも予定どおり搬入をした人たちもあり、当クラブのKさんも、レイアウトを持ちこんだそうです。
 私は、交通機関が安定してきた13日の午後に出発。会場には16時頃到着です。いつものモジュールを持ち込み、設営を開始。17時に3誌合同の記念撮影会。

さらに設営を続けますが途中で懇親会に突入です。懇親会後も、小一時間調整をおこない、その後、恒例2次会開始。鉄道に関係ない話で、夜中まで盛り上がります。
        懇親会のビールにご満悦の面々
 
         飲みすぎか....乱れた部屋

          朝食は、恒例の朝カレー

 14日は、9時から展示開始。DCC自動運転の展示です。「こういう楽しみ方もいいねぇ」というご意見を何名かの方からいただきました。また、「DCCやっていたけど、デコーダを10台くらい壊した!」という御仁も...お助けしたいです。
それから、USBコントローラのデモも敢行。何人かの人に触っていただいたのですが、みんな好印象でした。井門社長にも触っていただいたのですが、どうだったのでしょうか?そして、あっという間に14時の閉会式。撤収に入ります。16時前に搬出完了。帰途につきます。
右下でUSBスロットルをデモ、右端は井門社長の小田急1700系
 最寄駅についたのが18時くらいで、なんと小雨模様。キャリーに機材満載+10kg超のザックの身としては、ちょっとひるんだのですが、すぐに霧雨に変わったので、その隙に帰ることができました。
 今回は実質の活動時間が5時間で、他クラブの展示をじっくり観る余裕がありませんでした。そこがちょっと残念だったのですが、短いなりに濃密な時間を過ごすことができました
。来年は20回の節目になります。合同展示のお題が「20歳の頃」という小説のタイトルのようなテーマとなりました。しかし、私は20歳の頃は、オフロードバイクと音楽にのめりこんでおり、鉄分がまったくないのです...トホホです。