南薩テフ改 製作中(4)2012年08月14日 00:08

気分も新たに、もう片方の側板の合体作業。今回は、帯板を使わず、バラバラの側板の線接触面のみをハンダ付けする方法としました。こっちの方が、微妙な合いの調整が楽だったからです。バイスと指先を使って固定し、ハンダをチョン付けして位置を決めてから、接合面全体にハンダを流していきます。週末と違って、調子よく作業が進みました。
南薩テフ改 ハンダ付け

南薩テフ改 側板2合体終了
裏のハンダはあまり見せたくないです。補強の帯板を最後にハンダ付けし、車長は現物合わせでカットする予定です。
南薩テフ改造 側板の裏面ハンダ

ところで、活躍中のヘッドルーペですが、額の汗でだんだん下がってくる問題が発生。急遽、額当てにティッシュをセロテープで貼って、応急滑り止めとしました。簡単ですが、結構実用的です。ズレもなくなりました。今日はレンズを×2.0にして使いましたが、近く(10cm)とちょっと離れた工具(40cm)を目線が行ったりきたりするには、ボケが大きすぎて見づらく、結局×1.7に戻しました。
ヘッドルーペ 簡易すべり止め