南薩テフ改 製作中(5) ― 2012年08月26日 00:40
切り貼り側板の長さを調整し、車長が決まりました。台枠の連結面を組み立てる段階で、んっ? んっ?
やってしまいました!エッチング板の床板の表裏を間違えている。つまり、折り曲げて組み立てると、開放コテ受けが上下・左右逆になってしまう。え~ぃ、まるいち式工法で、このまま進めということで、なんとか辻褄を合わせました。
台枠の切り貼りが完了し、ペーパー製の仮の妻板を当てて様子を見ました。
やってしまいました!エッチング板の床板の表裏を間違えている。つまり、折り曲げて組み立てると、開放コテ受けが上下・左右逆になってしまう。え~ぃ、まるいち式工法で、このまま進めということで、なんとか辻褄を合わせました。
台枠の切り貼りが完了し、ペーパー製の仮の妻板を当てて様子を見ました。

運転席をつけて、木造ガソリンカーを目指します。ちょっと、正面窓が大きいようです。パンタも似合うかもしれません。
南薩テフ改 製作中(6) ― 2012年08月26日 23:17
妻板の窓抜き開始。6個ケガいて、抜いて、疲れました。あらためて真鍮で窓モノ作る方々、尊敬します。窓の隅の直角を出すのが、なかなか難しいです。三角ヤスリを使って、直角を目指すのですが、どうしても鈍った角度になってしまいます。みなさん、どうされているのでしょうか?あちこち線が乱れているので、まだまだ微修正が必要です。

それから、パンタが似合うとコメントをいただきました。そうなんですよね。でも、手持ちの小型車両は、ほとんど非電化なので悩んでいます。カレーにするか、シチューにするかの境目でしょうか。
最近のコメント