頸城コッペル2号機(6)閉まっていた! ― 2020年06月27日 01:47
きょうは定時に仕事が終わった(終わらせた)ので、夕方から下井草の額縁屋さんに出かけてきました。ストラクチュアやアクセサリの掘り出しモノを探すのが目的です。HPで営業中を確認して出かけました。近所にいる「モップ猫(我が家での通称名)」をかまったりして、道草していたら...
かなりのお年のようです
閉まっていた。よく調べると、コロナ関連で今は19時閉店でした。わたしが着いたのは、19時30分頃、当然閉まっていますよね。
おみやげなしとはいかないので、道すがら写真を撮りながら帰ります。こういう↓のに惹かれるのです。コンビニでおにぎりとお茶買って食べたりして、自分をごまかしながら帰宅。
この苔とコンクリのバランスがよいです
そんなわけで、夜遅くから工作開始。しりせまに取りかかります。シリンダのピストン穴をオフセットするので、新たにピストン棒の受け座をプロトタイピングします。このひし形なものは、前作の北丹でもこさえたのですが、なんという名称なのでしょうか?北丹より小さくて、実物はボルトを貫通させて固定しています。
ひし形に向けて削っていきます
模型では、Φ2.0(内径1.5)とΦ1.5(内径1.0)とΦ1.0(内径0.7)のエコーさんとこのパイプを重ねたものをベースとして、ひし形にヤスリます。1時間くらいかけて、1個できました。これにボルト貫通を表現するとしたら、スペース的にΦ0.2くらいの穴でないと難しそうです。どうしようかなぁ。とりあえず、それらしい外形のものができたので、今夜は勘弁してもらいましょう。
厚みは1.0mmですが、まだ薄くする必要があります
ヤバイ模型屋さん ― 2020年06月27日 23:26
今にも雨が降りそうな日でしたが、きょうも額縁屋さんに出かけます。開いていました!
機関庫に置く大型工具を探します。最初、SS.LTDの製品を見せていただいたのですが、旋盤などすべて大きい!最初Oスケールかと思ったくらい。もう少し、小さめをお願いすると、プライザーのセットが出てきました。色はブルーですが、グリーンに塗り替えればJapan仕様になりそうです。他にリーズナブルなお値段の木工用の工具キット(ファーラー製)も購入。
しかし、ここのショーウインドウは物欲刺激120%状態です。シーナリィ、ストラクチュアから車輌まで、ナローならなんでも揃う様相です。理性を失いそうになるので、昨年のナローゲージコンベンションが載っているガゼットを追加して早々に退散です。
いつも春にやっていた模型同窓会は、8月に実施するそうです。withコロナでの模型イベントとして初です。密をさけるため、午前/午後で人数制限をかけて分けるなど、対策を検討中とのことでした。無事に、そして安心なイベント開催に期待します。もちろん、行きますよ!
雨には降られずに帰宅。夜は、HOJCの週例ZOOMミーティングに参加です。
最近のコメント