C55流(19)2015年04月06日 00:17

 走る形にして、はや1年半がたちました。ちょこ、ちょこっと進めています。今年になって、ボイラー回りのパーツを取り付けています。ようやく90%くらい完了しました。
 全体の流れは、エアタンク→コンプレッサ→給水ポンプ→パイピング→他の細々した補機という作業です。制式機のキットは初めてなので、パイピングがよくわかりません。15年くらい前に買っていた「蒸気機関車メカニズム図鑑(グランプリ出版)」を参考に、機能も勉強しながらパイピングしていきました。この本には助けられました。
 コンプレッサは付属の架台を使うと、流線カバー内に収まらなくなるので、架台はほとんど削ってキャブ幅内に収まるように調整しています。給水ポンプ架台、砂箱などもできる限り薄く削りました。また、オイルポンプ台、発電機台もひとまわり小さく切っています。パイピングは、折り曲げ済みのものが入っていますが、微妙に位置があわないので、放熱管などの一部を除いて、新たに真鍮線で作り直しました。エアタンクのまたぎなども追加しています。井門さんのブログも参考にさせていただきました。
あとは煙室扉開閉用のシリンダと、いくつか追加パイピングをすれば完成となります。このディテールは外からは全く見えないのですが、機関車を持ち上げて下からみると、チラ見できるのがちょっとよい感じです。リアリティでてます。
 走行系では、うしろ重のため第一働輪にあまり荷重がかかっていません。ローラー運転台などで確認できます。そのため、煙室扉の開閉機構とペチコートはやめにして、ウェイト補重を考えています。ボイラー上にもウェイトを載せたいですね。 前照灯はやや小ぶりですが、いただいたC53用に換装します。

これからの予定
・煙室扉の固定化、ヘッドライト換装
・照明工作(前照灯、キャブ内、焚口)
・ギヤボックスのボールベアリング化、性能評価
・ウェイト補重
・DCC配線の整理とコネクタ化