給水塔をつくる(11)失敗!2020年04月27日 23:07

 きょうは、梯子の残りの支柱の穴あけです。もう一度、ボール盤を電動モードに戻します。さらに、手回し感に近づけるため、電圧コントローラで速度を落とします。それでも、手回しよりかなり速いですが。小径ドリルは超高速(10000rpm)に回転させよ、が先達のお言葉なのですが、今回は低速でトライしています。
 順調に穴あけが進んだように見えたのですが、残り2個のところで刃を折ってしまいました。しかも、穴あけ後に、ベース材からの取り外す際、穴あけ部で折れてしまいました。さらに、よく見るとセンターに穴が開いていない箇所も散見されます。トリプルショックです!
               折れてしまった

 とりあえず、救済できるか少し組み立ててみました。う~ん、どうでしょうか。いまいちです。
 また、折れた刃の箇所を調べたのですが、材を貫通する前に折れていました。1箇所は刃の頭が少しのぞいている状態。感覚的には、刃を降ろすスピードが速すぎるのかな、とも思っています。
 少し組み立ててみました。支柱と踏み棒の太さのバランスがいまひとつ。

 また、センターに正しく穴が開いていないのは、刃が線の曲面ですべっている可能性があります。一応、軽くヤスリをかけて、平面を出していたのですが、もっとしっかりと平面を出すと解決するかもしれません。
 いずれにせよ、再度チャレンジしてみます。さすがにドリル刃が残り少なくなってきたので、注文しないと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2020/04/27/9240144/tb