やや まるいち式
最近の記事
軸抜き器のアップデート
頸城コッペル2号機(16)プロトタイピング
旋盤をとりまくいろいろ
削ったった
メン鶏、飼ったぁ!
わが家に旋盤がやってきたけど
わが家に旋盤がやってきて(設置完了)
わが家に旋盤がやってきた(2)
頸城コッペル2号機(15)ロッドと働輪
わが家に旋盤がやってきた(1)
<<
2019/09
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このブログについて
鉄道模型とその周辺のできごと
あるいは、レオンベルガー
カテゴリ一覧
9200 (5)
自動運転 (12)
接着剤 (1)
C55流線型 (16)
DCC (49)
デキ3 (5)
食べ物 (1)
ハンドレイ (12)
HOj (113)
北丹2号機 (24)
キハ58 (3)
頸城コッペル2号機 (15)
音楽 (3)
南薩テフ改 (15)
ナロー (31)
猫屋線ホハ1 (3)
アウトドア (32)
写真 (7)
鉄道 (9)
レイアウト (46)
鉄道模型 (105)
発煙装置 (7)
ストラクチュア (29)
工具 (11)
矢野顕子 (1)
夕張11形 (7)
最近のコメント
まるいち式
コン
まるいち
ゆうえん・こうじ
まるいち式
森井義博
まるいち
FUNAKOSHI
まるいち
まるいち
最近のトラックバック
[イベントレポート][ブックマーク]第19回国際鉄道模型コンベンション(JAM2018)
[イベントレポート][ブックマーク]第3回池袋鉄道模型芸術祭
[イベントレポート][ブックマーク]2016軽便鉄道模型祭
バックナンバー
2020/12
2020/11
2020/10
2020/ 9
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 2
2020/ 1
<<
携帯からアクセス
RSS
ログイン
夕張11形(7)ちょっと小休止
―
2019年09月05日 23:35
きょうは、仕事を終えたらギアの穴あけとベアリング挿入をやるつもりだったのですが、帰りが遅くなったのと、明日から山に入るので、小休止とすることにしました。
テストでベアリングを組み込んだギアの様子です。すごくよく回ります。ギアの正面から撮ったとき、フレがあるのがわかると思います。
by
まるいち
[
HOj
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近のコメント