給水塔をつくる(5)吊り下げフック ― 2020年04月15日 00:45
仕事から帰ってからの工作時間は約1~2時間に限られるのですが、少しでも手を動かしていきます。きょうは、給水タンクの下部構造物と、吊り下げフックをこさえます。
実物は、塔の骨組みはレールを使っています。タンクを支える下部構造には、そのレールの端面が見えて、ちょっとしたアクセントになっています。#55のマイクロエンジニアリングのレールの切れっぱしがあったので、それを適当に切って構造となる土台に瞬着などで貼ります。また、1.5×1.5mmひのき材でレールの間をつなぎます。
水タンクは古カレンダー、下部構造は工作用紙
レールの端面がチラ見できるのが、よい感じです
タンクには、たぶん設置やメンテ用に使う吊り下げフックがついています。Φ0.4の真鍮線をなまして曲げたフックを4か所取り付けます。これが、結構時間がかかりました。フックを曲げたり、タンクのフランジに穴を開けたり、細かい作業が続きました。
屋根は、表面の緑色を刷毛キサゲで削って、下地に塗ったオキサイドレッドを錆のように見せてみました。が、いまひとつです。う~ん...
仮に各パーツをのっけてみました
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2020/04/15/9235456/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。