OTOTENに行ってきた2018年06月16日 23:35

 週末、国際展示場でオーディオ・ヴィジュアル展の「otoen」が開催されています。最近気になっているアーティストとともにサウンドプロデューサの方のレコーディング制作話が聞けるということで、出かけてきました。今回始めて行ったのですが、展示場のB1、4~7Fを貸しきっての大規模なイベントです。なんと無料です。
 15:30開始で、15分くらい前に会場に行ったのですが、すでの長蛇の列。入れる?のかと思ったのですが、大丈夫でした。しかし、満席。立ち見の人もいました。
 ボーカリスト 井筒香奈江さんと、サウンドプロデューサ 高田英男氏で、新作「Laidback2018」について解説と試聴がありました。オーディオ機器のことは詳しくないのですが、JBLのかなり大きなスピーカと、とても高そうなアンプ群です。このアルバムのマルチ録音版、一発2ch録音版の違い、ハイレゾ、アナログレコードなどの複数フォーマットの音源の違いなどを聴くことができました。

 やはり、一発2ch録音のDSD11.2MHzは、ホントにキレキレで生々しい音でした。録音方式とフォーマットの違いがこんなにあるとは..よい体験でした。また、DSDからカッティングされたアナログレコードはちょっとまろやか感があり、これもありかなという音でした。いずれにせよ、プレイヤーの実力がダイレクトに伝わるので、恐いフォーマットであります。そして、井筒さんのライブ、行きたくなりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2018/06/16/8896616/tb