北丹2号機(18)発煙装置をのせる2018年10月26日 00:54

 きょうは時間がなかったので、1時間ほど工作しました。seuthe(ゾイテ)社の発煙装置を加工して、煙室内に仮納めするところまでです。
 発煙装置は10-16Vで発煙するとっくり型(写真右)を使います。今回はNo.27というタイプです。まず、上部2/3くらいを糸のこでカットします。0.15mmくらいのうすい真鍮板でできているので、のこ歯は#5/0の細かいものを使い、装置を回しながら慎重切断します。

 煙室は煙突まで一体のロスト製です。発煙装置を入れるため、泣く泣く煙突をカットしています。代わりに真鍮パイプを組み合わせてドリルレースで煙突をこさえましたが、気に入らないので作り直す予定です。
 ヘッドライトは、配線を通してLEDはライト内に瞬着で固定しちゃいます。ちなみに発煙装置を組み込んでしまう煙室部の塗装は、水洗いなどの洗浄はおこなわず、表面を軽く研磨しシンナーで脱脂するのみとします。電気配線やライトはマスキングしてカバーする予定です。

 装置を煙室内に仮置きしてみました。煙室後部を別の板でふさぎ、これ全体を燃料タンクとして活用する予定です。
 やあさんから、発煙装置のON/OFFにMOSFETのスイッチング機能が使えるよ、という情報をいただきました。ありがとうございます。電気回路は詳しくないので、ちょっと勉強してみます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
銀座にある老舗の鉄道模型店の名前は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eccentric-water.asablo.jp/blog/2018/10/26/8983870/tb